事務所名島岡和雄行政書士事務所
代表者行政書士・入国管理局申請取次行政書士 島岡 和雄
所属埼玉県行政書士会浦和支部 元理事
運送業専門行政書士トラサポ所属
登録番号19131817
取扱業務・建設業許可申請
・一般貨物自動車運送事業許可申請
・産業廃棄物収集運搬業許可申請
・車庫証明
・外国人の在留資格(ビザ)申請
・帰化許可申請
・相続手続き
・遺言書作成
・後遺障害等級認定
・成年後見
・各種補助金申請サポート
・その他の行政手続き
取扱エリア関東地方を中心に日本全国どこでも訪問いたします!
※さいたま市の事務所より片道2時間を超える場合は、別途交通費・出張日当をいただきます。
・トラサポでは群馬県を担当しております。(埼玉県の運送業者大歓迎です。)
営業時間平日 9:00~17:30
※時間外でも対応可能な場合がございますので、お気軽にご相談ください。
連絡先(TEL)048-717-4652
(FAX) 048-854-2627
所在地埼玉県さいたま市桜区大久保領家458番地8
※打ち合わせの際は、こちらからお客様のもとへ出張いたします。 

代表挨拶

数ある行政書士事務所の中から、当事業所ホームページを開いていただき、ありがとうございます。代表の島岡和雄と申します。

当事務所は、埼玉県・群馬県を中心に活動する元トラックドライバー・現場管理者をやっていた運送業専門の行政書士事務所です。

弊所では運送事業者様のお困りごとを少しでも改善できるように、日々スキルアップを心掛けております。弊所が所属している「運送業専門行政書士の全国集団:トラサポ」にて毎日全国各地で実際に起こった事象について報告をしあい、法令の読み誤り、ローカルルール、新しい生きた情報について、やり取りをさせていただき常にブラッシュアップされる日々です。これにより、全国の運輸局・支局・貨物法令情報、パブリックコメント等を誰よりも早く網羅できているので、2019年の法改正2024年問題も世間や運送会社マスコミで話題になる1年前くらいから既に追っていました。このような日々の研鑽、及び元トラックドライバー・現場管理者の経験から、運送事業者様へどのようなアドバイスをすれば良いか?どのようにすればコンプラライアンス遵守ができるのか?法改正についていけるのか?等のお悩みに対応することが可能となっております。

運送業専門の行政書士は本当に数が少ないです。この業種は専門性がとても高く、一歩間違えると訴訟問題になりえない事案なども多く散見します。弊所への相談にも「行政書士に頼んでいたが、連絡が取れなくなってしまった。」とのお話がまあまあ上がります。

今の時代はHPをキレイに作れば経験も知識も浅い行政書士があたかも「専門でお仕事ができます。」と書かれています。そのような行政書士は金額もやたら安い。安いことが一概に悪いとは思いませんが、だから突然いなくなる。認可が取得できない。等の不都合が生じた結果、運送事業者の皆様への多大な時間と金額が失われていく事態が多発しております。

そんなことが起こらないためにも、何かお困りごとがございましたら運送業の皆様が事業に専念できるように運送業専門行政書士の弊所に一度お問い合わせしてみてください。

よく士業は『敷居がたかい』などと言われている言葉を耳にします。私たち行政書士は皆様の日常にとても密接のある物事を取り扱う、いわば日常のスペシャリストです。以前、私も士業には『敷居がたかい』イメージを感じていました。私はその『敷居がたかい』イメージを無くし、相談しやすくなることで一人でも多くの困っている皆様のお手伝いを出来ればと強く思います。

皆様も、法に関する不安やお困りごとがございましたら、一人で抱え込まず、まずは近くの行政書士にご相談ください。私も、皆様のお力になれるよう、日々努力してまいります。

島岡和雄行政書士事務所
島岡 和雄